subtitle

RaiseTechの各種コースをはじめとしたイロイロな学習の記録

EC2からMySQLでデータベースを操作する

クライアントPCからSSHでEC2にアクセスし、EC2からRDSにアクセスできたので、今回はRDSのデータベースをMySQLを使って操作してみる。


下記のような画面になっていれば、データベースに接続している。


まずはデータベースを確認してみる。

まだ何も作っていないので、下記のようになっている。

MySQL [(none)]> show databases;
+--------------------+
| Database           |
+--------------------+
| information_schema |
| mysql              |
| performance_schema |
| sys                |
+--------------------+
4 rows in set (0.00 sec)


catsinfosという名前のデータベースを作成する。

infomationは複数形にならないが、我慢してinfosにする。(データベースだから!)

MySQL [(none)]> CREATE DATABASE catsinfos
    -> CHARACTER SET utf8
    -> COLLATE utf8_general_ci;
Query OK, 1 row affected, 2 warnings (0.00 sec)


catsinfosという名前のデータベースができていることが分かる。

MySQL [(none)]> show databases;
+--------------------+
| Database           |
+--------------------+
| catsinfos          |
| information_schema |
| mysql              |
| performance_schema |
| sys                |
+--------------------+
5 rows in set (0.00 sec)


今作成した、catsinfosをデータベースとして使用するようにする。

MySQL [(none)]> use catsinfos
Database changed


データベースcatsinfosの中には、まだテーブルは存在しない。

MySQL [catsinfos]> show tables;
Empty set (0.00 sec)


mycatsというテーブルを新規作成する。

MySQL [catsinfos]> CREATE TABLE mycats (
    -> id BIGINT(10) NOT NULL AUTO_INCREMENT,
    -> name VARCHAR(255) NOT NULL,
    -> color VARCHAR(255) NOT NULL,
    -> age INT(2) NOT NULL,
    -> PRIMARY KEY(id)
    -> );
Query OK, 0 rows affected, 2 warnings (0.02 sec)


mycatsテーブルが新規作成されていることが分かる。

MySQL [catsinfos]> show tables;
+---------------------+
| Tables_in_catsinfos |
+---------------------+
| mycats              |
+---------------------+
1 row in set (0.00 sec)


作成したテーブルのデータ構造を確認する。

MySQL [catsinfos]> show columns from mycats;
+-------+--------------+------+-----+---------+----------------+
| Field | Type         | Null | Key | Default | Extra          |
+-------+--------------+------+-----+---------+----------------+
| id    | bigint       | NO   | PRI | NULL    | auto_increment |
| name  | varchar(255) | NO   |     | NULL    |                |
| color | varchar(255) | NO   |     | NULL    |                |
| age   | int          | NO   |     | NULL    |                |
+-------+--------------+------+-----+---------+----------------+
4 rows in set (0.00 sec)


mycatsテーブルに、データを書込んでいく

MySQL [catsinfos]> INSERT INTO mycats(name, color, age) VALUES('SUCO', 'Brown',14 );
Query OK, 1 row affected (0.00 sec)
MySQL [catsinfos]> INSERT INTO mycats(name, color, age) VALUES('Shima', 'Tabby', 11);
Query OK, 1 row affected (0.00 sec)


書込んだデータの中身を確認する。

MySQL [catsinfos]> select * from mycats;
+----+-------+-------+-----+
| id | name  | color | age |
+----+-------+-------+-----+
|  1 | SUCO  | Brown |  14 |
|  2 | Shima | Tabby |  11 |
+----+-------+-------+-----+
2 rows in set (0.00 sec)